· 

Six-pack の意味は?

2015-8-28

 

今年の夏、ライフタイムというジムのプールに何度か子供たちと行きましたが、夏休みということでライフガードは若い子が多く、そんな中に体をよく鍛え腹筋がしっかり見えるような男の子も何人かいました。

 

そのような鍛えられた腹筋を英語で" six-pack "といいます。

アメリカでは炭酸飲料など6本をこのようなプラスチックのもので、またビールや瓶の飲料6本をハンドルのついた紙の箱に入れてまとめて販売していますが、それが six-pack の一つ目の意味です。

 

Merriam-Websterの辞書では二つ目の意味に

 

Six-pack : "a group of strong and well-shaped muscles that can be seen on a person's stomach

とあります。(http://www.merriam-webster.com/dictionary/six-pack

 

インターネットには How to get a six-pack、30-day six-pack abs、 six-pack workoutなどたくさん出てきます。

 

この "abs"は abdominal muscles(腹筋)の略で運動をしているとよく出てくる言葉です。

 

Coreという言葉も運動をしていると聞きますが、こちらも体の中心となる筋肉ということで胸部から腹筋のあたりのもう少し範囲の広い筋肉のことを言っているようで、よくcore を鍛えましょうと運動のクラスへ行くと先生が言っています。

 

Workoutという言葉は私は日本では聞いたことがなかったと思いますが、アメリカではよく使います。運動というとすぐ exercise という言葉を思いつきます。もちろん exercise でもいいのですが、ジムに行くような運動の場合は workout の方をよく使うようです。英日辞書を引くと「トレーニング、練習」とあって、英語の辞書を見てもきちんとプログラムがあってそれに沿って運動をするようなそういうトレーニングの意味合いが強いのだと思いますが、普通に運動をする場合にも一般的に使われているような気がします。

 

ここ、中西部では six-pack になるべき筋肉などどこへ行ったのかわからないような人ばかりで、 俗に "love handles" と言われるお腹の回りにたまった脂肪をつかむことができる人が多いです。お腹に脂肪がたまり、ズボンやスカートのウエストの上に脂肪が乗っかるような形になることを "muffin top" とも言います。アメリカのマフィンは大きくてカップからはみ出して上の方からこぼれるような形になっているものがよくありますので、そのことです。

 

この右側のマフィンカップ、ギフトとして売ってるみたいです。かわいいですね!

https://www.oddgifts.com/products/muffin-top-baking-cups

 

一方、ジムに行くと既に筋肉もりもりでも更にそうなりたいのか筋力をつけようと頑張っている人たちがたくさんいます。いつも思いますが、アメリカでは既に健康そうな人に限って運動をしていて、運動した方がよさそうな人はあまりジムに通っていないようです。

 

 

私は six-pack はいりませんがいつまでも love handles も困るので、達成できなさそうな夢ですがスリムなお腹を目指してまた時間を見つけてジムに行きたいと思います。

Write a comment

Comments: 0